公園の利用について

夏の遊具によるやけど、熱中症に注意!

暑い季節になりました。

強い日差しによって熱せられた遊具やベンチ等の公園施設によるやけどの危険が明らかになっています。

乳幼児の屋外でのやけどに注意! 東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当ホームページ

 高温による事故にご注意下さい。

強い直射日光により園路は非常に熱くなっています

小さなお子様は、地表面に近く、体温調整機能が十分発達しておらず、保護者の気がつかないうちに熱中症を発症し非常に危険な状態になる恐れがあります。

またお連れしている犬も地面に近いため飼い主の気がつかないうちに熱中症を発症し、取り返しの付かない事態に見舞われます。

 公園の滞在につきましては、十分注意しながらのご利用をお願います。

片倉つどいの森公園、栃谷戸公園、宇津貫緑地の池、大雨時のご注意

片倉つどいの森公園、栃谷戸公園、宇津貫緑地の池について、大雨時、地域の雨水を一時的にためる遊水池としての機能を担っているため、大量の雨水が流れ冠水します。

下の写真のように、冠水した池は大変危険ですので近づかない様お願いします。

またゲリラ豪雨のような雨が降ってきた際にはその場から離れるよう宜しくお願いします。

公園の野草を採りたい!
公園内の植物の採取は、市の条例で禁止されています。
犬を連れて行ってもいいの?
公園には犬を連れて入れます。 ただし、放すことはできません。 必ずリードをつけ、フンの持ち帰りなど ルールやマナーを守ってご利用ください。
ドッグラン(七国公園) 七国公園(七国三丁目 125)には、リードを外して遊ば せることができる「ドッグラン」という施設があります。 ご利用には事前の登録が必要です。 
 グラウンドゴルフやゲートボールをしてもいいの?
以下の点に注意して、楽しんでください。
・利用は平日の午前中 ・公園広場全体を使用しない
・必ずほかの利用者の使えるスペ ースを空ける 他の公園利用者と譲り合ってお使いください。 ※定期的な利用は市か指定管理者に連絡してください。
ボール遊びをしてもいいの?
小さなお子さんからご高齢の方まで、たくさんの人が集 まる公園では、一般的にサッカーや硬いボールを使った キャッチボール、バットなどの使用を制限しています。(小さなお子さん、その保護者の方が柔らかいボールを 使って遊ぶことまでは制限していません。)
運動や簡易なボール遊びができる広場がある 栃谷戸公園 宇津貫公園をご利用ください。
ご利用は無料です。 なお、これらの公園は、球技のチームや大人の団体が 使用できるような整備はされていません。 そのような利用をしたい方は、運動公園、上柚木公園、戸吹スポーツ公園、市 で直接管理する運動施設などがあります。 また、公園以外にも屋外運動施設がありますので、詳 しくはスポーツ施設管理課にお問い合わせください。
ドローンやラジコン飛行機で遊んでもいいの?
公園・緑地内でのドローンやラジコン飛行機使用は禁止です。
6月20日より航空法の一部が改正されましたが、八王子市としてはこの時期に合わせて公園内でのドローンやラジコン飛行機の使用を禁止することになりました。)
公園で花火をしたい!
公園で花火をする場合には、以下の注意を守ってください
・ロケット花火や打ち上げ花火、爆竹、ねずみ花火等の大きな 音のでるものは禁止。
・近所の迷惑にならないよう、静かに遊ぶ。
・夜遅くは遊ばない。 ・他の利用者や住宅に煙が流れないように注意する。
・まわりに燃えやすいものが無いか注意する。
・水を用意して、火の後始末はしっかりする。
・ゴミ、灰、燃え殻などは必ず持ち帰る。

1-1midorikoen.pdf (city.hachioji.tokyo.jp)

1-2midorikoen.pdf (city.hachioji.tokyo.jp)

 

泊りを伴うキャンプ(宿泊)をしたい

公園で宿泊することは禁止です。(町会等のについては事前にご連絡ください。)

 

公園内での許可申請について。

・公園緑地内で撮影をしたい

(TV,映画、動画、写真撮影業者の方へ移動しお読みください)

 

・公園緑地内でイベントをしたい

 

・公園緑地内で町会行事をしたい

 

1 事前相談

 

 メール電話等で御連絡ください。

 

 事前に内容の聞き取り、企画書の提出をしていただき、許可について判断いたします。

 

2 申請及び許可について

 

当団体管理本部事務所にて、公園内行為許可申請書をFAX郵送メールにて申請をしていただきます。

 

3許可書の発行について

 

許可書の発行は当日前までに事前に指定した日時にて、使用料をお支払いしていただき、引き替えにて許可書をお渡しいたします。

 

公園使用料お支払い場所につきましては当管理本部(下記地図等参照)にて行います。

 

八王子市役所の事業や町会などにつきましては減免申請書の提出をお願いしています。

 

下のファイルをダウンロードして頂き、申請書と合わせて提出をお願いいたします。 

使用料減免申請書(指定管理用).pdf
PDFファイル 57.8 KB
公園内行為許可申請書(NT).pdf
PDFファイル 65.3 KB

住所:〒192-0906 東京都八王子市北野町582-1

TEL: 042-649-8300 FAX:042-649-8366

E-mail: info@hnt-ubanvillagepark.tokyo